m&a 流れ
- M&Aにおける弁護士の役割について
M&Aの基本的な流れとしては、LOI(Letter of Intent = 基本合意書)のサインからスタートし、法務DD(Due Diligence)など各種DDを経て、SPA(Stock Purchase Agreement = 株式譲渡契約書)を取り交わしてクロージングとなります。それぞれのタイミングで、弁護...
- 後継者のいない会社を買収するには
その大まかな流れは、まず売主となる既存株主と買主が譲渡価額などの大筋の条件に合意をします。その後、株式の譲渡に制限がかかっている場合は、対象会社において必要となる手続き(取締役会や臨時株主総会等)を開催し、株主譲渡の承認が行われれば、買い手に株式譲渡の承認通知が行われます。そして、株式譲渡の価格や、対価の支払い方...
- 個人事業主が破産した場合
もっとも、破産手続きの流れそのものは個人事業主と非事業者で同様であったり、処分しなくてよい財産である自由財産の範囲が同一であったりと、他にも差異のある点、差異のない点が存在します。個人事業主の破産手続きに関してご不明な点がおありの場合には、当事務所へお気軽にお問い合わせください。 CLOVER法律事務所では、お客...
- M&Aによる事業承継手続きの具体的な流れ
そこで、このページでは、M&Aによる事業承継の具体的な流れについてご説明します。 ◆準備段階まず売り手は、M&Aを実施する目的を明確にする必要があります。M&Aの目的によって、契約の内容・M&Aのスキームが異なり得るため、自身が何を得たいのかをはっきりさせた状態で、交渉相手を選び、交渉に臨む必要があります。自身の...
- 労働審判を申し立てられた会社側がするべき対処法
手続の流れとしては、以下のようになります。 第1回期日:裁判官・労働審判員が、従業員や、会社側から出席した者に対して、直接質問をします。第2・3回期日:裁判所から提出された調停案を受けて、従業員・会社が合意できるかどうか検討します。調停がまとまらない場合:労働審判の形で解決案が提案され、2週間以内にどちらかが異議...
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
顧問弁護士がいるメリ...
「コンプライアンスに対する世間の要請を踏まえ、弁護士と顧問契約を結びたいが、どういった弁護士に依頼するのがよいのだろうか。」「弁護士と顧問契約を結ぶことを検討しているが、顧問契約を結ぶことでどのようなことを依頼することが […]
-
契約書の作成・訂正
企業法務と一口に言っても、その業務内容は多岐に渡ります。そうした幅広い業務を含む企業法務のなかでも、日常の業務のなかで重要な役割を果たすのが、契約書の作成や訂正の業務です。このページでは、企業法務に関係する数多くのテーマ […]
-
労働条件の明示ルール...
企業が労働者を雇用するにあたって、労働条件の明示が必要不可欠です。また、近年改正されており雇用側は正しく内容を把握していることが重要です。今回の記事では、労働条件の明示ルールについて解説していきます。労働条件の明示ルール […]
-
企業法務の業務内容と...
「企業法務の拡充が求められていると聞くが、どういった業務内容を重視すればよいのか分からず困っている。」「現在社内に法務を担当している者がいないが、企業法務の業務に対応していくことは可能なのだろうか。」企業法務について、こ […]
-
売掛金の回収
売掛金の回収はできるだけ素早く行う必要があります。なぜならば、相手方が破産をしてしまった場合には売掛金を回収することが不可能、もしくは著しく困難となってしまうからです。さらに、債権が時効消滅してしまう恐れもあります。債権 […]
-
事業譲渡と会社分割の...
事業譲渡とは、会社がある事業の全部または一部を譲渡することをいい、M&Aで多く使われる手法となります。これに対して会社分割とは、株式会社や合同会社など、権利義務の一部もしくは全部を別の会社に承継することをいいます。会社分 […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
- 業務改善 弁護士相談 群馬県
- リーガルチェック 弁護士相談 さいたま市
- 事業承継 弁護士相談 さいたま市
- 破産 弁護士相談 栃木県
- 業務改善 弁護士相談 さいたま市
- リーガルチェック 弁護士相談 群馬県
- 破産 弁護士相談 大宮区
- 業務改善 弁護士相談 茨城県
- 訴訟 紛争 弁護士相談 さいたま市
- 業務改善 弁護士相談 栃木県
- リーガルチェック 弁護士相談 埼玉県
- M&A 弁護士相談 群馬県
- 訴訟 紛争 弁護士相談 大宮区
- M&A 弁護士相談 さいたま市
- リーガルチェック 弁護士相談 茨城県
- 事業承継 弁護士相談 茨城県
- 債務整理 弁護士相談 栃木県
- M&A 弁護士相談 埼玉県
- M&A 弁護士相談 茨城県
- 予防法務 弁護士相談 茨城県
Lawyer弁護士紹介
『「出会ってよかった」と思われる法律事務所であり続ける』

出身大学 | 慶應義塾大学法学部 |
---|---|
保有資格 | 弁護士・中小企業診断士 |
得意分野 | 合併・事業譲渡(M&A)、債権回収、労働事件、債務整理、債権回収、医療過誤事件、労働事件、相続関係事件、離婚事件、不動産関係事件など |
所属 |
埼玉弁護士会 埼玉県中小企業診断協会 埼玉中央青年会議所 大宮三田会 |
Office事務所概要
ご相談者様にリラックスしていただけるようにナチュラル感のある内装にしております。
また、相談室は完全個室なので安心してご相談いただくことが可能です。
事務所名 | CLOVER法律事務所 |
---|---|
代表者名 | 宇田川 高史 |
所在地 | 〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町2丁目324番地 松本ビル2階 |
電話番号 | 048-729-8270 |
FAX | 048-729-8271 |
受付時間 | 9:30~17:30 ※時間外対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能です(要予約) |
相談料 | M&Aと事業継承のみ初回相談料無料で承っております。 |