個人事業主が破産した場合
個人事業主が自己破産をした場合は、個人事業主でない方が自己破産した場合と何が異なるのでしょうか。
まず、自己破産をした場合には、破産手続き開始と同時に終了する「同時廃止」か、破産管財人が財産の調査等を行う「管財手続き」を踏みます。
非事業主の場合には、「同時廃止」か「管財手続き」かについて申し立てを選択することができますが、個人事業主の場合には同時廃止とはならず、管財事件として扱われるのが原則とされています。
これが1点目の差異となります。
そして、2点目の差異としては、非事業者に対して個人事業主のほうが破産手続きにおける管財人による財産調査等が厳格に行われるという点が異なります。
これに加え、破産手続きの期間も、非事業者よりも長くかかるということが言えます。
もっとも、破産手続きの流れそのものは個人事業主と非事業者で同様であったり、処分しなくてよい財産である自由財産の範囲が同一であったりと、他にも差異のある点、差異のない点が存在します。
個人事業主の破産手続きに関してご不明な点がおありの場合には、当事務所へお気軽にお問い合わせください。
CLOVER法律事務所では、お客様の様々なお悩みをじっくりと伺い、積極的な姿勢で問題を解決することにより、お客様に幸せを届けることを目指しております。
具体的には、法人のお客様向けには訴訟対応や顧問契約、M&A、事業承継等、個人のお客様向けには相続問題や不動産関係等のご相談を幅広く承っております。
初回の面談のみで解決する事案もございますので、まずはお気軽にご相談ください。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
M&Aによる...
M&Aとは、Mergers and Acquisitions(合併と買収)の頭文字をとった略語で、企業合併・企業買収を意味します。企業間でのM&Aを用いた事業の承継には、売り手買い手双方にメリットがあるため、近年M&Aの […]

-
契約書の作成を弁護士...
「取引先から、民法の改正にあわせて新しい契約書を作成してほしいと頼まれた。社内に対応できるような人材がおらず、対応に苦慮している。」「いままで下請け業務を行っていたが、製品の共同開発を行うことになり契約書を作成する必要が […]

-
事業承継対策をすべき...
事業承継対策とは、円滑に事業承継を行うための対策をいい、具体的には会社の状況・資産、後継者のメリット・デメリット、事業承継の方法等を把握しておいたり、事業承継計画書を作成したりすることをいいます。こうした事業承継対策が必 […]

-
人事指導の重要性につ...
「採用面接にあたってはプレッシャーに対する耐性を見ることが当社の伝統であったが、今後方針を変更させる必要があるのだろうか。」「上司から部下への叱責が、パワハラに該当すると聞いた。どのように部下を指導していくべきか、会社と […]

-
債務不履行に基づく損...
金銭の支払いをする債務、特定物を引き渡す債務など、債務の内容はその発生原因となった行為の内容によってさまざまです。売買契約の場合には、買主は代金を支払う債務を負い、売主は対象物を引き渡す債務を負います。そして、債務は当然 […]

-
債務整理の種類
一般的に、債務整理とは自己が有している債務の消滅や減少を図るために行う手続きのことです。債務の典型的として借金が挙げられます。もちろん、借金を返済できればそれで良いのですが、借金が知らない間に利息などで膨大なものに膨れ上 […]

Keywordよく検索されるキーワード
-
- 破産 弁護士相談 栃木県
- 事業承継 弁護士相談 茨城県
- リーガルチェック 弁護士相談 大宮区
- リーガルチェック 弁護士相談 茨城県
- 業務改善 弁護士相談 埼玉県
- 業務改善 弁護士相談 大宮区
- 事業承継 弁護士相談 栃木県
- M&A 弁護士相談 埼玉県
- 債務整理 弁護士相談 茨城県
- 事業承継 弁護士相談 埼玉県
- 予防法務 弁護士相談 大宮区
- 破産 弁護士相談 埼玉県
- 破産 弁護士相談 さいたま市
- 予防法務 弁護士相談 さいたま市
- 訴訟 紛争 弁護士相談 群馬県
- M&A 弁護士相談 茨城県
- リーガルチェック 弁護士相談 栃木県
- 事業承継 弁護士相談 群馬県
- 事業承継 弁護士相談 大宮区
- 債務整理 弁護士相談 埼玉県
Lawyer弁護士紹介
『「出会ってよかった」と思われる法律事務所であり続ける』
| 出身大学 | 慶應義塾大学法学部 |
|---|---|
| 保有資格 | 弁護士・中小企業診断士 |
| 得意分野 | 合併・事業譲渡(M&A)、債権回収、労働事件、債務整理、債権回収、医療過誤事件、労働事件、相続関係事件、離婚事件、不動産関係事件など |
| 所属 |
埼玉弁護士会 埼玉県中小企業診断協会 埼玉中央青年会議所 大宮三田会 |
Office事務所概要
ご相談者様にリラックスしていただけるようにナチュラル感のある内装にしております。
また、相談室は完全個室なので安心してご相談いただくことが可能です。
| 事務所名 | CLOVER法律事務所 |
|---|---|
| 代表者名 | 宇田川 高史 |
| 所在地 | 〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町2丁目324番地 松本ビル2階 |
| 電話番号 | 048-729-8270 |
| FAX | 048-729-8271 |
| 受付時間 | 9:30~17:30 ※時間外対応可能です(要予約) |
| 定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能です(要予約) |
| 相談料 | M&Aと事業継承のみ初回相談料無料で承っております。 |


