企業における業務改善の必要性について
「取引に利用する契約書は、全て取引先に提示してもらったものを利用している。とくに問題となったことはないが、社内で確認すべきだろうか。」
「社内のコンプライアンス違反の通報窓口を、社長室に設定している。十分に機能していると理解して問題ないだろうか。」
企業法務について、こうしたお悩みを抱えていらっしゃる経営者の方・管理職の方は数多くいらっしゃいます。
このページでは、企業法務にまつわる数多くのテーマのなかから、業務改善の必要性について焦点をあて、ご説明してまいります。
■企業法務の観点からみる業務改善
業務改善と一口にいっても、さまざまな観点から行われます。
たとえば、原価低減による利益率向上を図るため、社内の製造工数を削減したり、より低コストで依頼できる下請け会社を探したりといったことは、広く行われている業務改善です。
こうした業務改善は、企業法務の観点からも行うことができます。
たとえば、取引の際に締結している契約者が、過去に利用された契約書の使いまわしというケースは、よくあります。しかしながら、使いまわしの契約書では、取引の実態に見合っていなかったり、自社にとって不利な条項が多く盛り込まれていたりすることがあり、とてもリスクの高いものです。
取引のたびに契約書を審査することが負担になるようであれば、事業形態として多い取引内容に合わせて取引基本契約を作成するなどといった対応をとることで、低コストで一定のリスク低減策を講じることができます。
このように、社内の法務に対する取り組みも、改善していくことができるのです。
しかしながら、改善は、どのようにすれば効率がよいか、成果が出るか、ということを知識や経験として知っている必要があり、社内だけで対応することは容易ではありません。
弁護士は、法律と交渉の専門家として、企業法務に関する業務改善のご提案を行っています。
CLOVER法律事務所は、さいたま市大宮区を中心として、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県など広く北関東の皆様からご相談を承っております。
企業法務をはじめとして、M&Aや事業承継、破産・債務整理、紛争・訴訟対応など、企業におけるさまざまなお悩みを受け付けております。
企業法務についてお悩みの方は、CLOVER法律事務所までどうぞお気軽にご相談ください。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
無断欠勤を繰り返す社...
社員が無断欠勤を繰り返しているからといって、ただちに解雇が適法となるわけではありません。強力な措置である解雇、特に懲戒解雇からは、労働者は手厚く保護されています。そこで、このページでは、無断欠勤を繰り返す社員を解雇する際 […]
-
就業規則の作成・変更
就業規則とは、職場のルールや労働条件について使用者が定める規則の総称を指します。就業規則は、労働契約における権利や義務の根拠となることから重要であり、常時10人以上の労働者を使用している事業場は、使用者に作成の義務があり […]
-
M&Aのメリ...
「M&Aによる事業拡大に興味があるが、M&Aにはどのようなデメリットが想定されるだろうか。」「M&Aを持ちかけられているが、どのようなメリットとデメリットがあり、注意すべきなのか分からない。」M& […]
-
社内のハラスメント対...
事業主には、パワハラ防止法において、社内のハラスメント防止のために大きく分けて4点の対策が義務付けられています(中小企業も2022年4月1日から適用されます)。以下で詳しくご説明いたします。 ①事業主の方針の明 […]
-
自己破産のメリット・...
自己破産とは、破産申立書を裁判所に提出することにより借金をゼロにする手続きです。つまり、借金が膨れ上がり、借金の弁済がもう不可能といったときに、裁判所に申し立てることにより借金などの債務を全て消滅にする手続きのことです。 […]
-
住宅ローン返済中に任...
任意整理は、借金の返済が苦しい人にとっては効果的な手段ですが、成立させるにはいくつかの条件があります。中には、住宅ローンがあっても任意整理が可能なのか迷っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回は、住宅ローン返済 […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
- 予防法務 弁護士相談 茨城県
- 訴訟 紛争 弁護士相談 群馬県
- 破産 弁護士相談 さいたま市
- 債務整理 弁護士相談 大宮区
- 業務改善 弁護士相談 群馬県
- 事業承継 弁護士相談 さいたま市
- 予防法務 弁護士相談 大宮区
- リーガルチェック 弁護士相談 埼玉県
- 予防法務 弁護士相談 栃木県
- M&A 弁護士相談 茨城県
- 破産 弁護士相談 栃木県
- 事業承継 弁護士相談 群馬県
- リーガルチェック 弁護士相談 栃木県
- 破産 弁護士相談 群馬県
- M&A 弁護士相談 埼玉県
- 訴訟 紛争 弁護士相談 大宮区
- 破産 弁護士相談 茨城県
- リーガルチェック 弁護士相談 大宮区
- リーガルチェック 弁護士相談 茨城県
- 事業承継 弁護士相談 栃木県
Lawyer弁護士紹介
『「出会ってよかった」と思われる法律事務所であり続ける』

出身大学 | 慶應義塾大学法学部 |
---|---|
保有資格 | 弁護士・中小企業診断士 |
得意分野 | 合併・事業譲渡(M&A)、債権回収、労働事件、債務整理、債権回収、医療過誤事件、労働事件、相続関係事件、離婚事件、不動産関係事件など |
所属 |
埼玉弁護士会 埼玉県中小企業診断協会 埼玉中央青年会議所 大宮三田会 |
Office事務所概要
ご相談者様にリラックスしていただけるようにナチュラル感のある内装にしております。
また、相談室は完全個室なので安心してご相談いただくことが可能です。
事務所名 | CLOVER法律事務所 |
---|---|
代表者名 | 宇田川 高史 |
所在地 | 〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町2丁目324番地 松本ビル2階 |
電話番号 | 048-729-8270 |
FAX | 048-729-8271 |
受付時間 | 9:30~17:30 ※時間外対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能です(要予約) |
相談料 | M&Aと事業継承のみ初回相談料無料で承っております。 |