事業譲渡 手続き
- 後継者のいない会社を買収するには
その後、株式の譲渡に制限がかかっている場合は、対象会社において必要となる手続き(取締役会や臨時株主総会等)を開催し、株主譲渡の承認が行われれば、買い手に株式譲渡の承認通知が行われます。そして、株式譲渡の価格や、対価の支払い方法・期限などを記載した株式譲渡契約書を作成し、株主名義書換請求を行って株主名簿の変更を行う...
- 債権回収を弁護士に依頼するメリット
このときには慣れない法的な手続きを踏まなければなりません。そこで、法律紛争のプロフェッショナルである弁護士に債権回収を依頼することでそのような債権回収の障壁を乗り越えられます。また、民事調停・低額訴訟などの裁判所を利用した法的紛争には弁護士は不可欠であります。そして、一般的に裁判所を経由した訴訟は時間的・経済的に...
- 債務整理を弁護士に依頼する理由とは
これは、自己再生・自己破産の手続きの煩雑さに関わっています。例えば自己破産ですと、まず債務者が裁判所に対して破産手続開始の申立てを行なう必要があります(破産法15条1項)。それに加えて決められた書面で申し立てなければなりません(同法20条1項)。また、債務者の資力を測るために登記の提出も必要になる場合があります。...
- 自己破産のメリット・デメリット
自己破産とは、破産申立書を裁判所に提出することにより借金をゼロにする手続きです。つまり、借金が膨れ上がり、借金の弁済がもう不可能といったときに、裁判所に申し立てることにより借金などの債務を全て消滅にする手続きのことです。ただ、借金が払えない人が全員自己破産できるかといえば必ずしもそうではなく、まず裁判所に対して破...
- 債務整理の種類
一般的に、債務整理とは自己が有している債務の消滅や減少を図るために行う手続きのことです。債務の典型的として借金が挙げられます。もちろん、借金を返済できればそれで良いのですが、借金が知らない間に利息などで膨大なものに膨れ上がっていたり、すでに自分の財産で弁済できる限度を超えていたりする場合には債務整理が必要になって...
- 事業承継における弁護士の役割について
事業承継は年単位の時間がかかるもので、複雑な手続きが必要になってきます。ここでは弁護士の事業承継で果たす役割についてみていきます。 弁護士は事業承継の法務、税務や株式育成など事業承継のさまざまな場面で企業をサポートすることができます。事業承継は相続も関係するものですから、法的なサポートがあることでトラブルを防ぐこ...
- 社長・経営者が自己破産した場合
役員と会社との関係は委任契約の規定に従うところ(会社法330条)、委任契約は受任者が破産手続き開始の決定を受けた時には終了するからです。合同会社などの持分会社の場合には定款に従うことになりますが、自己破産した場合には退任しなければならない旨規定されている場合が多いです。しかし、適法な手続きを経れば再度役員に選任さ...
- 売掛金の回収
弁護士にご依頼いただけましたら、相手方との交渉から訴訟までご依頼者様に代わって債権回収の手続きを行うことが可能です。 CLOVER法律事務所は、さいたま市大宮区を中心として、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県など広く北関東の皆様からご相談を承っております。売掛金の回収をはじめとして、M&Aや事業承継、破産・債務整理、...
- 就業規則の作成・変更
このように、就業規則の作成にはさまざまな手続きが必要であり、変更を行う際には、どの程度の変更までが合理的であるか判断を下すのは非常に困難です。この際に、労働問題を熟知した弁護士への相談を行うことで、作成した就業規則に効力を持たせ、トラブルを未然に回避するための手助けを受けることができるのです。 CLOVER法律事...
- 事業譲渡と会社分割の違い
事業譲渡とは、会社がある事業の全部または一部を譲渡することをいい、M&Aで多く使われる手法となります。これに対して会社分割とは、株式会社や合同会社など、権利義務の一部もしくは全部を別の会社に承継することをいいます。会社分割には以下の2種類の方法が存在します。 ・吸収分割吸収分割とは、ある法人企業の事業部をすでに設...
- 個人事業主が破産した場合
まず、自己破産をした場合には、破産手続き開始と同時に終了する「同時廃止」か、破産管財人が財産の調査等を行う「管財手続き」を踏みます。非事業主の場合には、「同時廃止」か「管財手続き」かについて申し立てを選択することができますが、個人事業主の場合には同時廃止とはならず、管財事件として扱われるのが原則とされています。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
一般民商事紛争とは
一般民商事紛争とは、市民間の法的な紛争ということになります。具体的には、例えば契約の相手方が契約を破ってしまい、こちらに被害が生じたり有するはずであった利益が失われたりした場合です。このときに、契約の債権者は損害賠償請求 […]
-
予防法務とは
「企業法務のなかでも予防法務に力を入れるのがよいと聞いたことがあるが、予防法務とはどういった業務内容をさすのだろうか。」「中小企業で専任の法務担当者がいないため、法的トラブルへの対応が後手にまわっている。予防法務はどのよ […]
-
事業承継を行う方法
事業承継の手段は大きく3つに分かれます。親族内承継、従業員承継、M&Aによる事業承継の3つです。どの方法が適しているかは企業によって異なります。自社の状況に合わせた事業承継の形が必要になります。 ■親族 […]
-
就業規則の作成・変更
就業規則とは、職場のルールや労働条件について使用者が定める規則の総称を指します。就業規則は、労働契約における権利や義務の根拠となることから重要であり、常時10人以上の労働者を使用している事業場は、使用者に作成の義務があり […]
-
M&Aにおい...
M&Aでは様々な費用が発生するため、M&Aを検討されている方の中にはM&Aを行う際に利用できる補助金はないのかと疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょう。そこで、本記事ではM&Aの際に利用可 […]
-
後継者のいない会社を...
後継者のいない会社を承継する場合には、主に2つの方法がございます。以下で、詳しくご説明いたします。 ■株式譲渡株式譲渡は、対象会社の既存株主が売主となり、保有する株式を買主に譲渡し、買主はその対価を支払うことで […]
Keywordよく検索されるキーワード
-
- リーガルチェック 弁護士相談 さいたま市
- 業務改善 弁護士相談 埼玉県
- 訴訟 紛争 弁護士相談 栃木県
- M&A 弁護士相談 埼玉県
- リーガルチェック 弁護士相談 群馬県
- 予防法務 弁護士相談 埼玉県
- 事業承継 弁護士相談 埼玉県
- 業務改善 弁護士相談 群馬県
- 予防法務 弁護士相談 群馬県
- 破産 弁護士相談 栃木県
- 事業承継 弁護士相談 栃木県
- 債務整理 弁護士相談 茨城県
- M&A 弁護士相談 茨城県
- 訴訟 紛争 弁護士相談 さいたま市
- 債務整理 弁護士相談 群馬県
- 破産 弁護士相談 群馬県
- 事業承継 弁護士相談 茨城県
- 業務改善 弁護士相談 茨城県
- 予防法務 弁護士相談 茨城県
- 予防法務 弁護士相談 栃木県
Lawyer弁護士紹介
『「出会ってよかった」と思われる法律事務所であり続ける』
出身大学 | 慶應義塾大学法学部 |
---|---|
保有資格 | 弁護士・中小企業診断士 |
得意分野 | 合併・事業譲渡(M&A)、債権回収、労働事件、債務整理、債権回収、医療過誤事件、労働事件、相続関係事件、離婚事件、不動産関係事件など |
所属 |
埼玉弁護士会 埼玉県中小企業診断協会 埼玉中央青年会議所 大宮三田会 |
Office事務所概要
ご相談者様にリラックスしていただけるようにナチュラル感のある内装にしております。
また、相談室は完全個室なので安心してご相談いただくことが可能です。
事務所名 | CLOVER法律事務所 |
---|---|
代表者名 | 宇田川 高史 |
所在地 | 〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町2丁目324番地 松本ビル2階 |
電話番号 | 048-729-8270 |
FAX | 048-729-8271 |
受付時間 | 9:30~17:30 ※時間外対応可能です(要予約) |
定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能です(要予約) |
相談料 | M&Aと事業継承のみ初回相談料無料で承っております。 |