M&Aにおいて活用できる補助金とは
M&Aでは様々な費用が発生するため、M&Aを検討されている方の中にはM&Aを行う際に利用できる補助金はないのかと疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょう。
そこで、本記事ではM&Aの際に利用可能な補助金について解説します。
M&Aで活用できる補助金について
少子高齢化による後継者不足などを受け、中小企業のM&Aは昨今では非常に重要な課題となっており、国はM&Aのために補助金制度を用意しています。
このようなM&Aで使える補助金の一つに事業承継・引継ぎ補助金があります。
事業承継・引継ぎ補助金は中小企業の円滑な事業承継やM&Aを推進する目的で成立したものであり、事業承継をきっかけに新しい取り組みなどを行う中小企業等や、事業再編などにより経営資源の引継ぎをする中小企業等を支援する補助金です。
事業承継・引継ぎ補助金とは
事業承継・引き継ぎ補助金は、事業承継やM&Aを契機とした経営革新等(事業再構築、設備投資、販路開拓等)への挑戦に要する費用を補助する補助金制度です。
事業承継・引き継ぎ補助金の支援対象には「経営革新事業」と「専門家活用事業」、「廃業・再チャレンジ事業」の3つの類型が存在します。
①経営革新事業とは
経営革新事業とは、M&Aや事業承継を契機として、経営革新等に取り組む中小企業や個人事業主等を支援するものです。
具体的には、M&Aを契機として新しい商品の開発やサービスの提供を検討している場合や新たな顧客層の開拓に取り組むことを考えている場合、新規事業を考えている場合などがこれに該当します。
②専門家活用事業とは
専門家活用事業とは、M&Aの買い手や売り手を支援するものです。
具体的には、M&Aの成約に向けて取組を進めている方やM&Aに着手しようと考えている方が専門家活用事業の対象に該当します。
専門家活用事業の補助対象になる費用としては、以下のものが挙げられます。
・M&A仲介費用
・ファイナンシャリーアドバイザー費用
・デューデリジェンス費用
・セカンドオピニオン費用
・表明保証保険料
③廃業・再チャレンジ事業とは
廃業・再チャレンジ事業とは、M&Aを契機として既存の事業を廃業し、新規事業への取り組みを行おうとする中小企業や個人事業主等が対象となります。
廃業・再チャレンジ事業の補助対象になる費用としては、以下のものが挙げられます。
・廃業に関する登記手続き費用
・既存の事業商品在庫を処分する際にかかる経費
・既存事業の廃止に伴う建物・設備等の解体にかかる費用
M&Aに関することはCLOVER法律事務所にご相談ください
M&Aや事業承継は少子高齢化を受けた後継者不足などを受け、その活用が積極的に推奨されているため、利用できる補助金も様々なものが用意されています。
M&Aの補助金でお悩みの方はCLOVER法律事務所へご相談ください。
Knowledge当事務所が提供する基礎知識
-
自己破産のメリット・...
自己破産とは、破産申立書を裁判所に提出することにより借金をゼロにする手続きです。つまり、借金が膨れ上がり、借金の弁済がもう不可能といったときに、裁判所に申し立てることにより借金などの債務を全て消滅にする手続きのことです。 […]

-
M&Aにおい...
M&Aでは様々な費用が発生するため、M&Aを検討されている方の中にはM&Aを行う際に利用できる補助金はないのかと疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょう。そこで、本記事ではM&Aの際に利用可 […]

-
M&Aにおい...
M&Aは会社にとって大きな取引となるため、情報漏洩などの注意が必要になります。情報漏洩などのリスク回避のためにも秘密保持契約の締結を検討する方もいるかもしれません。今回は、M&Aにおいて秘密保持契約書(NDA)を […]

-
顧問弁護士がいるメリ...
「コンプライアンスに対する世間の要請を踏まえ、弁護士と顧問契約を結びたいが、どういった弁護士に依頼するのがよいのだろうか。」「弁護士と顧問契約を結ぶことを検討しているが、顧問契約を結ぶことでどのようなことを依頼することが […]

-
就業規則の作成・変更
就業規則とは、職場のルールや労働条件について使用者が定める規則の総称を指します。就業規則は、労働契約における権利や義務の根拠となることから重要であり、常時10人以上の労働者を使用している事業場は、使用者に作成の義務があり […]

-
就業規則の不利益変更...
経営状態の悪化や経済状況の変化から、現在の労働条件を維持することが難しくなるケースは決して少なくありません。こうした場合に、就業規則を変更して労働条件などを変更したいと考える経営者の方は少なくないでしょう。しかし、就業規 […]

Keywordよく検索されるキーワード
-
- リーガルチェック 弁護士相談 さいたま市
- 破産 弁護士相談 大宮区
- リーガルチェック 弁護士相談 埼玉県
- 予防法務 弁護士相談 栃木県
- 予防法務 弁護士相談 大宮区
- M&A 弁護士相談 大宮区
- 事業承継 弁護士相談 群馬県
- 訴訟 紛争 弁護士相談 さいたま市
- 破産 弁護士相談 埼玉県
- M&A 弁護士相談 さいたま市
- 破産 弁護士相談 茨城県
- 予防法務 弁護士相談 さいたま市
- 債務整理 弁護士相談 大宮区
- M&A 弁護士相談 埼玉県
- リーガルチェック 弁護士相談 大宮区
- 訴訟 紛争 弁護士相談 栃木県
- M&A 弁護士相談 栃木県
- リーガルチェック 弁護士相談 栃木県
- 業務改善 弁護士相談 群馬県
- 訴訟 紛争 弁護士相談 群馬県
Lawyer弁護士紹介
『「出会ってよかった」と思われる法律事務所であり続ける』
| 出身大学 | 慶應義塾大学法学部 |
|---|---|
| 保有資格 | 弁護士・中小企業診断士 |
| 得意分野 | 合併・事業譲渡(M&A)、債権回収、労働事件、債務整理、債権回収、医療過誤事件、労働事件、相続関係事件、離婚事件、不動産関係事件など |
| 所属 |
埼玉弁護士会 埼玉県中小企業診断協会 埼玉中央青年会議所 大宮三田会 |
Office事務所概要
ご相談者様にリラックスしていただけるようにナチュラル感のある内装にしております。
また、相談室は完全個室なので安心してご相談いただくことが可能です。
| 事務所名 | CLOVER法律事務所 |
|---|---|
| 代表者名 | 宇田川 高史 |
| 所在地 | 〒330-0854 さいたま市大宮区桜木町2丁目324番地 松本ビル2階 |
| 電話番号 | 048-729-8270 |
| FAX | 048-729-8271 |
| 受付時間 | 9:30~17:30 ※時間外対応可能です(要予約) |
| 定休日 | 土・日・祝 ※休日対応可能です(要予約) |
| 相談料 | M&Aと事業継承のみ初回相談料無料で承っております。 |


